10/24/2016

学校放送 「森は生きている」  Двена́дцать ме́сяцев

突然歌を思い出した。
「燃えろ、燃えろ、鮮やかに~ 夏はかっかと照るだろう…」
っていう歌なのだけど、全部は覚えていないこの部分の歌詞と、
メロディーは多分全部覚えている。
あれは三鷹の第六小学校の西の端にあった校舎で聞いた歌だ。
その頃、学校放送というのがあって、お昼休みか?授業時間かにラジオ放送を
聴く時間があった。
そこでやっていたのが「森は生きている」というお話だ。
その中で「12月の歌」という歌が流れ、それが上の「燃えろ~、燃えろ~」だった。

検索してわかったのだが「12月の歌」というのは”じゅうにつきのうた”と読む
らしい。そうだったろうか? と言っても当時は曲名は言わなかったと思うが。
そういうのだからそうなんだろう。

それで、この歌はYouTubeにあるだろうか? と探してみた。
原題が Двена́дцать ме́сяцев らしい。全く読めないが。
それで検索すると「森は生きている」の劇、アニメが出てくる。
その中の歌を探して通して聞いてみた。
しかしあの歌は無い。
さらに検索してわかったことはあの歌は日本人が作曲したうただということだ。
すっかりロシアの元歌があるのだと思っていた。
それになんかロシアっぽい曲だったからすっかりそう思っていた。
作曲は 林光 だそうだ。

あれを学校放送で聴いたのは、1960年だったと思う。





























10/17/2016

The Log Cabin (自由茶屋)

前から気になっていたことがあって、それを実行することにした。

静岡の山合いに木造のお店が有りそこで定期的にフォークソングの集まりがある。
その建物を写真で見た時になにかとても懐かしく感じた。
建ってからちょっと時間が経っているのを感じさせる色と木の質感だ。
40の頃に行ったノースカロライナのブーンにあったマスト・ストアーの感じだ。



あの木の肌の感じだ。

静岡のそのお店に一度行ってみようとずっと思っていたけれど、出不精のためなかなか行けなかった。
それを昨日実行した。

一応地図は頭に入れていた。
静岡駅前からバスでそのお店の「近くの」バス停まで行った。
もうそこはほとんど山間という感じだった。

頭の中では、あの先のカーブを曲がった先だろう、くらいにしか思っていなかった。
歩き始めてしばらくしたら車が止まって、その集まりに行く人が一緒に行きましょう、と
車に乗せてくれた。
後でしらべたらバス停からお店まで2.5キロあった。
歩けない距離ではないけれど最近足が痛いので歩いたらかなりつらかったかもしれない。
着いたお店の前は川が流れ、その向こうは山だ。
アパラチアの山の中に似てなくもない。




お店の裏は茶畑になっていた。
お店の中はこんな感じに、ライブ用に配置換えされていた。
中も感じが良い。



こういう集まりは一人ずつ順番に何曲ずつかを歌う。
結局3回回ってきて準備していた歌を全部歌ってしまった。

帰りは、来るときに拾ってくれた方に三島まで送っていただいた。
静岡から三島まであんなに距離があるとは思わなかった。
新幹線駅まで送っていただき、とても助かった。